ちょい整えで育てる、副業ライフ。

変わりたい誰かへ―― 副業と心の整えかた、記録中

マインド・思考のクセ

節約が苦手な人へ。我慢しない“整える暮らし”で余白をつくる

節約がつらい…そんな人へ。無理なくできる“倹約”習慣で、暮らしと心に余白を。消費と浪費の違いもやさしく解説します。 *** 節約が続かないのは、「自分の感覚」を無視していたから。 昔の私は、節約がとにかく苦手でした。 「今月は食費を1万円以下にしよう…

土日しか動けなくても副業は進められる。—— “時間がない人”の整える副業術

平日は動けなくても大丈夫。土日だけでも副業を続けられる“整え方”があります。自分のペースで無理せず進めたい人へ、「ちょい整え副業ライフ」のヒントをお届けします。 *** 「平日はムリ」――そう思っていた、かつての私へ。 副業に興味はあるけれど、 フル…

SNSで出会った「言葉」が、人付き合いの概念を変えた話

SNSや副業をきっかけに人間関係が変化。疲れない距離感・人付き合いの整え方を実体験から紹介します。 副業やSNSを始めたことで、人との関わり方に変化がありました。 会社と家の往復だけだった頃は、誰かと付き合うのがちょっと面倒で、SNSを見ては比べて落…

情報の食べすぎにご用心|「選ばない」ことで整う情報ダイエット

「情報が多すぎて動けない…」そんな“情報肥満”を解消するには?副業に本気だからこそ見直したい、情報との付き合い方。 *** 情報のバイキングで、お腹いっぱいになっていませんか? SNSを開けば、毎日流れてくるのは「有益な情報」のオンパレード。 「今がチ…

整えるって、心地いい|ウェルビーイングな暮らしと、ブログ再出発の話

SNSでは語りきれない「整える暮らし」の深掘りを。ブログでしか読めない、ちょっと先の自分を育てるヒント。 *** かつての私は「金儲け丸出し」のブログを書いていた。 「金儲け丸出しのブログ、読む人なんていないよな」 ――これは、かつての私が自分のブロ…

“ジャンル迷子”の旅|副業でテーマに悩んだ私が出した1つの答え

稼げるジャンルに惹かれて迷走している私。でも、自分の言葉で続けられるテーマが一番強い——副業発信で「テーマ迷子」になったときのリアルな記録。 *** 「こっちのジャンルのほうが稼げるって聞いた」 そんな情報を見るたびに、胸の奥がザワつく。 今、自分…

「何が正解か分からない」——副業がしんどくなる“もう一人の自分”との葛藤

副業・ブログ・note…やる気はあるのに「これでいいの?」と迷う日々。猪突猛進と慎重さの間で揺れる自分と、どう折り合いをつけたのか。 *** 「私は興味を持ったら猪突猛進なタイプです」 ――って言うけど、それって本当? たしかに、気になることにはすぐ飛…

副業がしんどいあなたへ|“サボり”じゃなく“調整”。焦らず進むマイペースな働き方

副業に疲れたと感じたら、“サボり”じゃなく“調整”を。副業が続かない理由や、モチベーションを保つ働き方のヒントを綴ります。 ** 副業、やってみたけど思っていたよりしんどい。 「なんで、私はこんなに遅いんだろう」 休むと「サボってるのかな」って罪悪…

文句よりまず行動!副業がくれた“思考の変化”と小さな自信

「副業に興味はあるけど自信がない」「やってみたいのに一歩が踏み出せない」。そんな私が、少しずつ変われた“やってみる”思考の変化をお話しします。 *** 昔の私は、新しいことに対してすぐ「え…、無理じゃない?」「げ。面倒くさ」と否定から入るタイプで…

言語化が苦手から抜け出す方法|伝える力を伸ばす6つの習慣

言語化が苦手なあなたへ。伝える力を劇的に伸ばす6つの習慣を紹介。毎日の簡単な練習で、自分の思いをスムーズに言葉にできるようになります。副業でプロフィールを書くときにも役立ちます!(私がそう!) *** 「言いたいことはあるのに、うまく言葉にでき…

人間関係のストレスを減らそう! 信頼残高の力で心地よい日常を

【会社員向け】副業・本業の人間関係に疲れてる人へ―― みなさん、お疲れ様です。 今回は、私が仕事をする上で大事にしている 「信頼残高」というコンセプトについてご紹介します! 初めて聞く言葉に「何それ」と思われた方も多いかと思います。 仕事やプライ…

【自己紹介テンプレ】苦手で緊張しやすい人へ 好印象になる伝え方!

自己紹介=コミュニケーションの第一歩! 「自己紹介をお願いします」と言われると条件反射で頭の中が真っ白になりませんか? 以前の私は、「何をどうやって話そう」と直前まで思っていました。 いつも言葉がまとまらず焦り緊張します。その結果、何も言えな…