ちょい整えで育てる、副業ライフ。

変わりたい誰かへ―― 副業と心の整えかた、記録中

副業初心者のメルカリ梱包術|宅配サイズ・A4より大きい梱包とは?徹底解説

メルカリの梱包に最適な段ボールや封筒サイズを解説!宅配サイズの測り方やA4より少し大きい荷物を送るコツまで、初心者にも分かりやすく紹介します。

**

「えっ、この箱だとダメなの…?」「サイズオーバーで送料が倍になった…(泣)」

メルカリを始めたばかりの人にとって、いちばん最初の壁が“梱包サイズの選び方”ではないでしょうか?

 

私も初めて発送したとき、「たぶん60サイズかな?」とテキトーに選んでコンビニへ持ち込んだら、店員さんに「これは80サイズですね」と言われて、冷や汗が止まりませんでした…。

あとから計算してみたら、送料が高くついて、利益どころか赤字。

あの時のショックは今でも忘れられません。

 

そんな失敗を経て、「サイズ選びって“たかが数センチ”が命取りになるんだ…」と痛感した私だからこそ伝えたい!

 

この記事では、メルカリで使えるサイズ規定を初心者にもわかりやすく解説しながら、「どの箱が何サイズ?」といった、つまずきやすいポイントを具体例と一緒に紹介していきます。

 

これから初めて発送する人も、もうサイズ選びで悩まない!

この記事で、「発送ミスゼロ」な自分を目指しましょう!

 

 

 

 

merukarikonpou

 

メルカリ発送で梱包サイズを意識すべき理由

メルカリで商品が売れたとき、梱包はただの作業ではありません。送料は利益に直結するため、適切なサイズや資材を選ぶことがとても重要です。

 

例えば同じ商品でも、梱包の仕方によって送料が100円以上変わることがあります。また、サイズ制限を超えてしまうと発送自体ができないケースも。

 

今回は初心者の方から、もっと丁寧に梱包したい経験者の方まで役立つ、サイズと資材の選び方をお伝えします。

 

nekoposu,yuupaketto,takkyuubin

※サービスによって対応サイズが異なるため、梱包前に必ず確認しましょう。

 

 

サイズ別おすすめ梱包材(段ボール・封筒)

 

A4以内の小型商品

  • A4封筒(角形2号):定形外・ネコポス対応
  • クッション封筒(内側プチプチ):割れ物やアクセサリーなど

 

A4より大きい商品

  • 角形1号封筒(B4サイズ):冊子やカタログ向け
  • 段ボールB4サイズ:薄型家電、衣類など

 

中〜大型商品

  • 60サイズ(20×20×20cm目安):食器や雑貨
  • 80サイズ以上:家電や複数アイテム発送時に

Amazonやホームセンターで購入できる段ボールも便利です。

 

 

 

A4の次に大きいサイズってどれ?封筒と段ボール選びのコツ

A4より大きいサイズを選ぶとき、基準となるのがB4(角形1号)です。

 

サイズ:用途

  • A4(角形2号):書類、雑誌など
  • B4(角形1号):薄手の衣類、冊子など
  • 角形0号(A3相当):ポスター、書道作品など

 

特に「A4封筒に入らないけど段ボールまでは必要ない」といった場合、角形1号封筒が活躍します。

また段ボールは、「3辺合計サイズ」で選ぶのが基本です。

 

 

 

よくある梱包ミスと防ぐ方法

1:箱が大きすぎる→送料が高くなる

商品サイズぴったりの箱を用意するのがコツ。

 

2:緩衝材不足→破損トラブル

プチプチや新聞紙をしっかり活用しましょう。

 

3:厚さオーバー→発送不可

ネコポスなどは3cm以内が絶対。封筒が膨らまないように注意。

 

※発送前には【サイズチェックリスト】を確認!

 

 

 

梱包材のおすすめ購入先

【100均】:試し用に最適。角2・角1封筒や小型段ボールが揃う

Amazon】:大量購入や特殊サイズに対応

楽天】:まとめ買い&ポイント対策に◎

※特に「角形1号の封筒」や「3辺合計60サイズ段ボール」など、ちょっと探しにくいサイズはネット購入が便利です。

 

 

 

まとめ:梱包上手は発送上手!送料と満足度のバランスを取ろう

メルカリでは、丁寧で最適な梱包が信頼にもつながります。サイズと資材を理解して、スムーズ&安全な発送を目指しましょう!

 

「梱包資材の種類と買い方をもっと詳しく知りたい方はこちら」から、梱包記事もご覧ください。

 

 

nanisake.com