皆様、資産運用お疲れ様です! この記事にたどり着いたということは、
少しでも「投資」に興味を持っているか、
始めてみたいけど何から手をつければいいかわからない、
そんな方ではないでしょうか?
私自身、かつては投資に対して不安を感じていましたが、
少しずつ始めたことでその魅力やメリットを実感しています。
2024年から「新NISA」が始まり、
投資を始めるハードルが以前よりもぐっと下がりました。
夏には、投資初心者にとって「暴落」の洗礼をうけた時もありました。
回復に向かう今このチャンスを逃すのはもったいない!
今回は、私自身の投資体験を交えつつ、
新NISAの魅力や投資を始める具体的なステップをわかりやすく紹介していきます。
実際の投資額公開!新NISAで私が7ヶ月間で得た成果
2024年のお正月休みに、
ふと「資産形成やってみよ」と思ったのがきっかけです。単純。
休みの間にどこの証券会社がいいのか調べて、年始早々申し込みをしました。
当時、スマホを持っていないので書類郵送などをした為、
口座開設に1ヶ月ほどかかってしまいました。
そのため、実際に運用したのは、2月より。
初めて購入したのは
「iFreeNEXT FANG+インデックス」を「100円」
とてもとても小さな少額投資です。笑
まずは私の実際の投資額をシェアしたいと思います。
今年でどのくらいの金額を投資し、どのような成果が出たのか、
これから新NISAをする方にとっては、気になるところですよね。
公開するってことは儲けたのか?と思われるかもしれませんが、
まったくそんなことはありません。
むしろ、最後にチェックした先週までマイナスでした。
7月に謎の暴落があった時はマイナスがずっと続き不安だらけでした。
先ほど確認したらプラスに転じていたので、とりあえず一安心しています。
投資信託+1.9万円
株式△0.4千円
この数字を見て、「思ったより少ないな」と思った方もいるかもしれません。
大切なのは 「小さな一歩を踏み出すこと」 です。
最初から大きな金額を投資するのではなく、
自分のペースで少額からでも始めてみることが重要です。
ちなみに、昨年まで明治安田生命保険の個人年金用を積み立てておりました。
はっきりした年月は覚えておりませんが、約10年ぐらいかな?
昨年までの掛け金の累計と払戻金が同じぐらいだったので、
思い切って解約して、投資資金にしました。
初期投資が大きいと複利の効果が高まりやすい
と聞いたので、お金をかき集めました。笑
自分のお金を自分で運用することで愛着がわくのでオススメです。
今は、かき集めるような資金がないので、月2万円でコツコツ運用しています。
新NISAで投資を始めるメリットとリスクを知ろう!
投資とは?
そもそも「投資」って何でしょうか?
多くの人は、株式や投資信託、不動産などが思い浮かぶと思います。
簡単に言うと、投資とは
「お金を使って、将来そのお金が増える可能性がある活動」 のことです。
例えば、銀行にお金を預けて利息を得ることや、
株を買ってその価値が上がった時に売ることで利益を得ることも、投資の一つです。
リスクが全くないわけではありません。
投資にはリターン(利益)を得る可能性がある一方で、
元本(投資したお金)を失うリスクも伴います。
このようなリスクとリターンを理解しながら、
自分に合った投資方法を見つけることが大切です。
新NISAとは?
NISA(ニーサ) は、国が提供する 「非課税で投資ができる制度」 です。
通常、株や投資信託で得られた利益には約20%の税金がかかりますが、
NISAを使えばこの税金がかかりません。
これが非常に大きなメリットだと思います!
100万円利益があれば20万円税金ってぞっとしませんか?
さらに、2024年からスタートした 「新NISA」 では、
これまで以上に大きな非課税枠が用意されています。
例えば、つみたて投資枠は年間120万円、
成長投資枠は年間240万円まで投資することができ、
合計360万円が年間の非課税投資額となります。
また、新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠を併用することができるため、
より柔軟に投資ができる仕組みになっています。
詳しくは下記のサイトで確認してみてください。
非課税枠の拡大や再利用の仕組みなど、具体的なメリットが解説されています。
【2024年改正】新NISAとは?変更点と今すべきことをわかりやすく解説|アセットマネジメントOne (am-one.co.jp)
投資のメリットとデメリット
投資を始める際に知っておきたい
メリット と デメリット についてお話しします。
メリット:長期的に資産を増やせる可能性
銀行の預金だけではほとんどお金が増えないのに対して、
投資を行えば長期的に資産を増やすことが可能です。
メリット:複利の力
投資の最大の魅力の一つは、「複利効果」です。
例えば、運用益がさらに次の運用に回されることで、
元本が増えるだけでなく、増えたお金にもさらに利息がつき、
雪だるま式に資産が増えていきます。
メリット:新NISAの非課税メリット
上で説明したように、NISAを活用することで、
投資利益にかかる税金を大幅に節約できます。
デメリット
デメリット:元本割れのリスク
投資した金額が減ってしまうリスクもあります。
特に短期的な相場の変動で損失を出す可能性もあるため、
慎重に投資先を選ぶ必要があります。
デメリット:資金が必要
長期投資をするには、ある程度の資金が必要です。
少額から始めることは可能ですが、将来的な資産形成には持続的な積立が重要です。
私の反省点と気づき
私自身、投資を始めた当初は「大きく儲けたい!」という気持ちが強く、
資金をかき集めていた時、リスクの高い投資先などとても魅力的に感じました。
ですが、損したくないという気持ちが、
大きく儲けたい!より強かったので、手は出しませんでした。
あ、でも個別株はもうやらないです。笑
SNSなどで、持っているといい!という個別株を買いましたが、
購入してから下がりまして、ずっとマイナスです。
個別株のデメリットの影響をモロ受けています。
やはり投資信託は初心者におすすめ。安心します。
色んな株をパック買いなので、
マイナス株が入っていても他でフォローしてくれるので助かっています。
投資信託も千差万別あるので見極めは大事。
私は「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」派です。笑
「長期的に資産を増やす」 という基本を忘れないようにして、
短期期間での一喜一憂をしないようにしました。
なので、ポートフォリオやトータルリータンは毎日、見ないようにしています。笑
特に新NISAを活用したつみたて投資は、
「コツコツと少額でも積み立てる」 ことで、将来の資産形成につながります。
焦らず、時間をかけて資産を増やしていくことが大切です。
まとめ:今すぐ行動しよう!投資を始める第一歩
最後に、投資を始める一歩として何をすべきか、具体的なステップを紹介します。
証券口座を開設する
証券口座の開設は思っているよりも簡単です。
オンラインで手続きでき、多くの証券会社では口座開設料も無料です。
おすすめ証券口座は、こちらの記事にてまとめてあります。
(目次:積立NISAってなに?オタク向けの簡単な解説)
各サイトリンクあります。
少額から始める
無理に大きな金額を投資する必要はありません。
最初は少額から、月に数千円でも積み立てを始めてみましょう。
私は今は月2万の投資でしたが、最初の頃は100円でやってました。笑
長期的な視点を持つ
投資は短期的な利益を追求するのではなく、長期的に資産を育てることが大切です。
ここまで読んでくださったあなたも、
新NISAを活用して将来のための資産形成を始めてみませんか?
今こそ、その一歩を踏み出す時です。
一緒に未来のために投資を始めましょう!(叫)